文法 #96 名詞の一覧

[名詞の一覧]

名詞を5種類に分ける場合
→ ①普通名詞、②固有名詞、③集合名詞、④物質名詞、⑤抽象名詞

普通名詞固有名詞は反意語の関係
→ 「一般的なもの」と「特定のもの」

具象名詞抽象名詞は反意語の関係
→ 「五感で識別できるもの」と「五感で識別できないもの」

加算名詞不可算名詞は反意語の関係
→ 「数えられるもの」と「数えられないもの」

日記 に補足があります。

→ 文法 #92 普通名詞と固有名詞
→ 文法 #93 具象名詞と抽象名詞
→ 文法 #94 加算名詞と不可算名詞
→ 文法 #95 その他の名詞(集合名詞 / 物質名詞 / 複合名詞 / 所有名詞)

文法 #95 その他の名詞(集合名詞 / 物質名詞 / 複合名詞 / 所有名詞)

[集合名詞]
集合名詞は、audience(観客)、family(家族)、government(政府)、team(チーム)など、人々または物のグループを指します。
アメリカ英語ではほとんどの集団名詞は単数として扱われるが、イギリス英語では単数・複数いずれにも扱われます。
  • The whole family was at the table. (アメリカ英語・イギリス英語)
  • The whole family were at the table. (イギリス英語ではこれもOK)

[物質名詞]
物が作られる材料または物質を指します。不可算名詞として扱います。
  • We use cotton from a local farm in our t-shirts.
  • Protein is critical for energy.
  • Among beverages I like to drink coffee in the morning.

[複合名詞]
複数の単語を結合して1つの名詞を形成することを言います。
  • softball(ソフトボール)/ toothpaste(歯磨き粉):1単語
  • six-pack(6パック) / son-in-law(義理の息子):ハイフンで結合
  • post office(郵便局)/ upper class(上流階級):複数単語で形成

[所有名詞]
ものに対しての所有権を示します。「's」 を付けて表します。
  • Fred’s car is old.
  • Ireland's landscape is truly breathtaking.
  • Tigers’ claws are very sharp.

日記 に補足があります。

→ 文法 #96 名詞の一覧

→ 文法 #92 普通名詞と固有名詞
→ 文法 #93 具象名詞と抽象名詞
→ 文法 #94 加算名詞と不可算名詞

文法 #94 加算名詞と不可算名詞

[加算名詞]
数えることのできる名詞。
  • dog, cat, animal, man, person
  • bottle, box, litre
  • coin, note, dollar
  • cup, plate, fork
  • table, chair, suitcase, bag
単数の場合、a / the / my / this といった単語が付きます。
  • I want an orange.
  • Where is my bottle?
複数の場合、そのままで使うことが多いです。
  • I like oranges.
  • Bottles can break.
加算名詞には some、any、a few、many といった 数量形容詞 を付けることができます。
  • I've got some dollars. (some:肯定文)
  • Have you got any pens? (any:否定文や疑問文)
  • I've got a few dollars.
  • I haven't got many pens.

[不可算名詞]
物質や概念といった、要素を分解することのできない名詞。
  • music, art, love, happiness
  • advice, information, news
  • furniture, luggage
  • rice, sugar, butter, water
  • electricity, gas, power
  • money, currency
通常単数形です。
  • This news is very important.
  • Your luggage looks heavy.
単数でも a / an の冠詞を使うことはしない。(×an information / ×a music)
a ~ of といった用法はできます。
  • a piece of news
  • a bottle of water
  • a grain of rice
不加算名詞には some、any、a little、much といった 数量形容詞 を付けることができます。
  • I've got some money. (some:肯定文)
  • Have you got any rice? (any:否定文や疑問文)
  • I've got a little money.
  • I haven't got much rice.

日記 に補足があります。

→ 文法 #96 名詞の一覧

→ 文法 #92 普通名詞と固有名詞
→ 文法 #93 具象名詞と抽象名詞
→ 文法 #95 その他の名詞(集合名詞 / 物質名詞 / 複合名詞 / 所有名詞)

文法 #93 具象名詞と抽象名詞

[具象名詞]
物理的に経験できる名詞。通常、名詞は人、場所、物であると教えられているため、ほとんどの名詞は具象名詞となる。以下の名詞は全て具象名詞(普通名詞 / 固有名詞 / 加算名詞 / 不可算名詞 / 集合名詞)。
  • dog / whistling / stew / flower / skin(普通名詞)
  • Susan / OB-LA-DI,OB-LA-DA / Chip star / Febreze / Merino wool(固有名詞)
  • pet bottle / sounds / rock sugar / perfume / bill (加算名詞)
  • air / music / medicine / seaspray / baggage (不可算名詞)
  • team / choir / confectionery / herd / troupe (集合名詞)
具象名詞は五感で体験でき、上の例は 視覚 / 聴覚 / 味覚 / 嗅覚 / 触覚 の順に1つづつ並べています。

[抽象名詞]
目にしたり触れたりできないもの。抽象名詞は不可算名詞。
  • courage, love, pleasure, acceptance, democracy, progress, etc

日記 に補足があります。

→ 文法 #96 名詞の一覧

→ 文法 #92 普通名詞と固有名詞
→ 文法 #94 加算名詞と不可算名詞
→ 文法 #95 その他の名詞(集合名詞 / 物質名詞 / 複合名詞 / 所有名詞)

文法 #92 普通名詞と固有名詞

[普通名詞(Common Nouns)]
普通名詞(一般名詞)は厳密な定義は存在しないようで、資料・文献により2種類の扱いがある。
  1. 固有名詞のグループ化として扱う場合
    • country, man, week, teacher, family, nation, air, wood, music, danger, ...
      ※family / nation といったものは集合名詞、air / wood といったものは物質名詞、music / danger といったものは抽象名詞にカテゴライズし、これにより全ての名詞を「普通名詞、集合名詞、固有名詞、物質名詞、抽象名詞」の5種類に分ける。基本的に日本人向けの文法書はこのパターン。
  2. 固有名詞以外全てとする場合
    • country, man, week, teacher, family, nation, air, wood, music, danger, ...
      ※固有名詞と区別するためのカテゴリ。英語圏での文法解説はこのパターン。

[固有名詞(Proper Nouns)]
特定の人、場所、または物を識別する名前に使う。
英語では大文字で始まり、通常複数形にはならない。
  • Japan, Steve, Monday, ...

日記 に補足があります。

→ 文法 #96 名詞の一覧

→ 文法 #93 具象名詞と抽象名詞
文法 #94 加算名詞と不可算名詞
→ 文法 #95 その他の名詞(集合名詞 / 物質名詞 / 複合名詞 / 所有名詞)

文法 #91 形容詞の一覧

[形容詞の一覧]
  • 数量形容詞
    • both / all / any / some / etc
    • one / two / three / four / five ・・・(基数形容詞)
    • first / second / third / forth / fifth ・・・(序数形容詞)
  • 性質形容詞
    • kind / busy / glad / sweet / sorry / right / etc
  • 疑問形容詞
    • what / which
  • 関係形容詞
    • what / which / whatever / whichever


→ 文法 #88 数量形容詞
→ 文法 #89 性質形容詞
→ 文法 #90 疑問形容詞
→ 文法 #73 関係形容詞

文法 #90 疑問形容詞

[疑問形容詞]
  • what / which

[what]
  • Can you tell what kind of apple this is?
  • Do you know what time that accident happened?
  • She advised him on what books to read.

[which]
  • I guess it doesn't make any difference which swimming club I join.
  • If you had a time machine, which year would you visit?
  • I had trouble deciding which brand of dog food to feed my dog.

日記 に補足があります。

→ 文法 #91 形容詞の一覧

→ 文法 #88 数量形容詞
→ 文法 #89 性質形容詞
→ 文法 #73 関係形容詞