原則(丸暗記すること)

名詞がなれるもの:主語・補語・他動詞の目的語・前置詞の目的語

動詞:自動詞と他動詞
自動詞:目的語を取らない動詞
他動詞:目的語を取る動詞

主語:行為をする側
目的語:行為をされる側

形容詞の働き:名詞を修飾する
形容詞の用法:限定用法と叙述用法
限定用法:直前または直後の名詞を修飾する
叙述用法:動詞の補語になる

補語になれる品詞:名詞と形容詞
自動詞の補語が名詞の場合:主語=補語
自動詞の補語が形容詞の場合:補語は主語を説明(意味的に修飾)する
他動詞の補語が名詞の場合:目的語=補語
他動詞の補語が形容詞の場合:補語は目的語を説明(意味的に修飾)する

副詞の働き:動詞・形容詞・副詞を修飾する

前置詞の働き:後ろに目的語を取って前置詞句を作る
前置詞句の働き:形容詞・副詞

節:S+V
節と節を結ぶもの:接続詞と関係詞(関係代名詞 / 関係形容詞 / 関係副詞)

接続詞の働き:
①対等の関係のもの同士を結ぶ
②節と節を結び名詞節または副詞節を作る

関係代名詞の働き:
①(代名詞の働きをした上で)節と節を結び形容詞節を作る
②接続詞+代名詞

関係副詞の働き
①(副詞の働きをした上で)節と節を結び形容詞節を作る
②接続詞+副詞

分詞:現在分詞と過去分詞
現在分詞の働き:形容詞
過去分詞の働き:形容詞
現在分詞と動名詞の違い:形容詞と名詞
現在分詞と過去分詞の違い:
①現在分詞が修飾する名詞と現在分詞はS+Vの関係
②過去分詞が修飾する名詞と過去分詞はO+Vの関係

自動詞の補語が不定詞の場合:主語と補語はS+Vの関係
自動詞の補語が現在分詞の場合:主語と補語はS+Vの関係
自動詞の補語が過去分詞の場合:主語と補語はO+Vの関係
他動詞の補語が不定詞の場合:目的語と補語はS+Vの関係
他動詞の補語が現在分詞の場合:目的語と補語はS+Vの関係
他動詞の補語が過去分詞の場合:目的語と補語はO+Vの関係

不定詞:動詞の原形
不定詞が使われる所:①to不定詞②助動詞+不定詞③命令文
to不定詞の用法:名詞用法、形容詞用法、副詞用法



現在完了
完了:直近に完了したアクション
経験:過去と現在の間の不特定の期間に繰り返されたアクション
継続:過去に開始され、現在も継続されているアクション
結果:過去に完了したアクションが現在も続いている

which
疑問代名詞:「どちら」「どの」「どれ」と訳す。
関係代名詞:先行詞と同一のものを表す。「どちらの」とは訳せない。
※疑問詞で始まる節のとき、接続詞that(whether)は必ず省略され、名詞節となる。

使役動詞(get / make / have / let など)
使役動詞+O+C ~に~させる(~してもらう)

no = not any

冠詞
the(定冠詞):既に明確になっている名詞に付ける。
a / an(不定冠詞):一般的なものまたはその正体が不明な名詞に付ける。

補語がないbe動詞は存在を表す。

疑問副詞(when / where / why / how)
when(時):いつ
where(場所):どこ
why(原因・理由):なぜ、どうして
how(手段・方法):どのように
疑問詞は必ず節の先頭に置かれる。

名詞節を導く接続詞:if, whether, that の3つ

be + 現在分詞(~ing):進行形
be + 過去分詞(~ed):受動態
have + 過去分詞(~ed):完了形